こまっちゃん、走ります!

武雄市長 小松 政(こまつ ただし)の活動日記です。

さがびよりオーナー制、シンガポールからモニターツアー

f:id:taddakomma:20161017174531j:plain

今日は、シンガポールからの観光客の皆さんに、アクティビティ観光の一つとして、武雄市橘町で「さがびより」の稲刈り体験をしてもらいました。

さがびよりといえば、6年連続で特A評価を受けているブランド米。

武雄市では、外国人を対象として、さがびよりのオーナー制をやろうと思っています。その一環として、まずは外国人観光客の方にモニターとなってもらって、果たして彼ら彼女らのニーズにどこまでマッチするのか把握したいと思っていました。で、今日がそのモニターツアーの日。

じゃあ、そもそも、なぜ僕たちが、さがびよりオーナー制度をやろうと思ったのか。

今、政府では農産物の輸出を促進したいと考えていて、僕たちも米などの輸出をしたいとずっと思っていました。でも、実際シンガポールのスーパーなんかを見ると、棚の多くは北海道産で占められていて、シンガポール事務所を持っている武雄市であっても、今からそこに入り込むのは相当難しい。

一方で、シンガポール事務所の笠原所長の営業努力により、武雄にはシンガポール富裕層がツアーの一行程として訪問するようになっている。

さらにいうと、シンガポールはご存知の通り土地が狭く、私的財産として土地の所有ができない。また、農産物は隣国マレーシアなどからの輸入にもっぱら頼っていて、シンガポールの人たちが実際に農業を体験することはほぼ皆無。さらにいえば、富裕層の人たちは、自分の子息にそういう体験こそさせたいと思っている人も多いとのこと。

そんなことを考えると、武雄に来ていただく富裕層の外国人観光客に、田植えや稲刈りもセットで田んぼのオーナーになってもらい、そこで収穫された米を本国に送るのはアリなのではないかと。笠原所長のアドバイスでそう思うに至りました。

すなわち、インバウンド観光を活用した新しい農産物の輸出モデル、それによる農家の所得向上、また、田植えや稲刈り体験といったアクティビティ観光の提供によるインバウンドの促進、さらには、国を超えた人と人との交流。これらを全て両立できるのではないかと考えたわけです。

で、今日のモニターツアーの評判は上々。シンガポールから6名のお客様をお迎えして、鎌やコンバインでの稲刈り体験やさがびよりの試食などを行いましたが、皆さん「エキサイティング!!」「ワンダフル!!」とおっしゃっていました。

こういうことにチャレンジできるのも、シンガポール事務所という現場があるからこそ。今回のモニターツアーを踏まえて、来年度はさらに本格実施をしていきたいと思っています。

多大なご協力をいただきました橘町の皆さん、旅行会社の皆さん、市役所の皆さん、シンガポールの笠原所長には心から感謝申し上げます。 

f:id:taddakomma:20161017174520j:plain

f:id:taddakomma:20161017174525j:plain

f:id:taddakomma:20161017174538j:plain

f:id:taddakomma:20161017174553j:plain

f:id:taddakomma:20161017174600j:plain

f:id:taddakomma:20161017174616j:plain

f:id:taddakomma:20161017174607j:plain

f:id:taddakomma:20161017174635j:plain

f:id:taddakomma:20161017174646j:plain

f:id:taddakomma:20161017174654j:plain

f:id:taddakomma:20161017175141j:plain

f:id:taddakomma:20161017174701j:plain

f:id:taddakomma:20161017174707j:plain